今週は薪ストーブネタを離れ、娘ちゃんイラストのストック消化週間でございます。
以下、1歳9ヶ月~1歳11ヶ月頃の出来事です。
■逆質問の娘
前回紹介した「野菜を切れるおもちゃ」の続編です。
普段、大人から言われている事をちゃんと覚えていて
「いつか同じこと言ってやろう」
と考えていたんでしょうねぇ。
主導権を握りたいんでしょうねぇ。
なんか満足気でした。笑
■つるつるしめじの娘
前は与えられるがままにパクッだったのに、
食感やさわり心地に対する興味が俄然アップしています。
■更にいろんなものをつるつる娘
素材の研究に余念がありません。
ありとあらゆる物をツルツルして学習しています。
(素直に食べるとは限らない)
■振付師の娘
とにかく歌と踊りが好きなのです。
なんか、マヌケ。笑
ちなみに曲はこういうの。
■バレンタインの娘
バレンタインにお菓子を作ってくれました。
混ぜるだけですが。
いや、これは嬉しいですね。
■続バレンタインの娘
まぁ、確信犯ですよね。
そこまで予測してカメラを構えてこそ。
■ひっかき娘
いや、地味に痛いです。
保育園で他の子を傷つけちゃいけませんので、がんばって爪を切るのですが
大人しく切らせてくれるわけもなく
(妻が)苦労しています。
■オリンピックイヤーの娘
話はちょっと変わって、娘ちゃんはH28年生まれ。
ちょうどブラジル・リオで夏季五輪の年でした。
本人もなぜか乳児期からオリンピックが好きで、中継を喜んで見たりしていましたね。
■そして現在
そして今年は平昌で冬季五輪があり、スピードスケートを見せたところ
回りだしました。
■心配してくれる娘
もうね、子が親に構われたいということじゃなくて
逆だね。
孫の気を引きたくてがんばる祖父の図。
■プレゼント募集中の娘ちゃん
そして今月27日に娘ちゃんが晴れて2歳になりますので
厚かましくも欲しい物リストを公開しました。
まぁ、面白半分というか
1回この機能使ってみたかったんですよね。
だって、
すごくブロガーっぽいじゃないですか!
(ということで次回も娘ちゃんイラストで更新します。チャオ)