いやー、なんかようやく薪ストーブブログっぽくなってきたぞ。
でも流れが決まりつつある一方で、書くテーマが不自由になるのもなんか嫌なので、
「次回こそはこの流れを断つぞ」という気概も持ちつつ本日も更新。
■薪ストーブで牛モモ肉を焼く
国産の牛モモ肉(しかも程度良し)が安く手に入ったのです。(隣に住む親父殿からの差し入れ)
そして我がドブレ640はこの数日の涼しさで今夜も大活躍中。
既にこんな熾火が。
これは焼くしかないでしょ!!!
味付けは大量のブラックペッパー。あとは塩だけ。小細工なし。
今回は本当に適当に焼きます。
で、焼けた。網で焼きつつ、何回か硬さを確かめて引き上げ。
で、お約束の「ホイルで包んで粗熱が取れるのを待つ」ターンです。
これ、昔は「そんなのいいから早く食わせろよ」と思ってたのですが、これ意外と重要。粗熱取るというか、むしろしっかり保温して余熱で中まで火を通す的な、肉汁閉じ込める的な、ね。
ということで良い感じに休ませ、切ります。
レアーーーーー!!(喜)
断面の舌触りなめらか、でもあったかい。ブラックペッパーと塩がガツっと効いているのでソース無しで十分旨い。適当に焼くといいながらなんか普通に良い感じになってしまいすいません。
↓ 肉食べたくなった??笑
いうことで、ありがとう今夜もビールが旨い。(本当は赤ワイン飲みたかったけど。月曜だし、ちょうど買い置きのボトルも無かったし)