当ブログでは極めて珍しい純粋な雑記です。笑
年も明けたし、なんかそれっぽい事を書きたくなったんですね。
■何といってもキリが良過ぎるだろう2020
西暦も言ってみれば只の連番に過ぎませんので
それ自体はなんの本質的な意味も持たないのですけど、、、
2020
うーん、キリが良過ぎる。
語感もいい。
人類史上今までキリの良い年と言えば、、、、
- 0001年 これ最強
- ~中略~
- 1000年 みんな生まれてない
- 1111年 みんな生まれてない
- 1212年 \ワンニャンワンニャン/ みんな生まれてない
- 1234年 これもレア度高し 当然生まれてない
- 1313年 はい、大昔
- 1414年 \イーヨイーヨ/ でも生まれてない
- 1515年 人類なにやってるかも不明
- 1616年 人生色々 しかし生まれてない
- 1717年 \イーナイーナ/ やっぱり生まれてない
- 1818年 あまり語感はよくない もちろん生まれてない
- 1919年 ようやく近代に。やなせたかし先生爆誕。
- 1991年 \イッキューッキューイチ!/
- 2000年 \ミレニアム!!!/
- 2020年 イマココ!!!
- 2121年 みんな死んでる
- 2222年 みんな死んでる
- 2323年 \フサフサ!/ みんな死んでる
- ~中略~
- 3333年 人類存亡すら不明
ということで、
私たち世代が在命中でこれに匹敵するキリ番は
1991と2000年くらいじゃないかね?
ということで2020年です。
一生に一度か二度しかないキリ番的な年です。
今年有ったことはそうそう忘れそうにも無いなぁ。
そう考えると東京オリンピックなんかもレアなタイミングで誘致できましたね。
ガヤさん個人的にはオリンピックなんてあまり興味が無く。
むしろ大規模公共事業の大義名分と広告代理店がガッポリ儲かるくらいの認識で
「そんなに金かかるなら止めようよ…」という派ですが…
まぁここに対する文句はいくらでも出てくるのですが割愛。
とにかく2020年という記念すべき年というのはラッキーでしたね。
漠然としてですが個人的にも何か記念になるような、良い年になるといいなぁと思っていたりします。
■コールマン シーズンズランタンの抽選に申し込んだ
そんな記念すべき年なので、何か記念になるものが欲しいなぁと思っていたのですけど
まぁコレを見てください。
・コールマン シーズンズランタン
https://www.coleman.co.jp/columns/seasons-lantern/c416911/
カッコいい…。
これコールマンが毎年限定で発売しているガソリンランタンです。
その年の刻印、オリジナルカラーで実用品かつコレクターズアイテム。
限定品なのでレア。
コールマン会員の先行抽選がメインで店頭販売も多少あるみたいですけど、かなり入手は難しいとされる逸品です。
売価は税別33000円程ですが、メルカリとかでは倍以上のお値段で取引されているようです…
まぁランタンっちゅーものは、メンテナンスしつつ一生モノで使えますし
それこそコレクターは何十年前のビンテージを高値で取引する、、、そんな世界でもありますからね。
そんな魅力のシーズンズランタンですが、ガヤさん的にはちょっとお高いモノでもあるので、気になりつつも毎年スルーしていたんですね。。。
しかし何といっても今年は2020年であるからして。
年末の先行抽選に申し込みしたんですね。
で、明日17日が発表なんです。
どうなってることやら。楽しみです。
⇒ 追記 見事に落選!!!店頭販売でもゲットできませんでした!!残念!
ちなみに一般販売枠で、アマゾンでも年明け一瞬買えたみたいですけど…どうなってるのかよく分かりませんね。
楽天には2017年のが売られてました。プレミアム価格ですけど…。
■今年の抱負
①体調管理
わたくし大学時代から大体70キロ前後で安定していたのですが、30代そして今年不惑を迎えるに当たって
上限がジリジリ上がってきていまして。
特にこの1年が笑えなくて、
いま去年の同時期と比べ+10キロです。
遂に人生初の80キロ到達がリアルな数字として見えてきました。
\マズイヨ!!/
今年はもうちょっと意識して健康管理していきたいと思います。
検診では中性脂肪とコレステロールも引っかかりまくっている故…そこも含めて注意していきたいと思います。
最近はEPAのサプリよく飲んでます。
②ブログの展望
ご存知のようにこのブログはボチボチ更新の方針です。
「更新しないと!」を自らに課さない方向です。
現状維持。笑
③子育て
今年は我が娘も4歳になります。
年少さんですね。
うちのすべての優先順位は子どもにあります。
これは今後もずっと変わりません。
④自家焙煎コーヒー
自家焙煎がだいぶ形になってきました。
当然、自家消費は全く追いついていないので至るところに配布している状況です。
普段、定期コーヒーとしてお届けしている先が2件。
また、この年末年始にはブログやSNSでつながった皆さんにも数件お送りさせて頂きました。
今後も頒布しつつ、自身のコーヒーを磨いていきたいと思っています
○ついては別サイトも立ち上げました。
まだロゴなどの画像が揃っていないのでここから更に変えていきますけど、とりあえずの体裁は作った感じで。
何気に独自ドメイン、サーバーです。
そしてここまでしときながらも依然として「商売ではなく趣味の範疇」です。
実際のところまだコーヒーでお金を取ったことはありませんし。
(お返しにお菓子とか野菜、果物を貰うことはあります。物々交換の世界です。)
材料原価+送料くらいは頂いても良いような気もしますが、うーん、迷ってます。
またコーヒー豆が御入用の方がいらっしゃいましたらお声掛けくださいませ。
いろんな方に楽しんで頂けるのが今は楽しいです。
また気が向いたらご報告いたします。