かなり春めいてきました。 このままだと今年は一ヶ月ほど早く薪ストーブシーズンが終わりそうです。 昼間の日光で暖められた室内は適度に暖かく、特に強力な暖房までは必要ない。 実際に夜焚かない火も多くなってきました。 もうちょっと味わっていたかった…
かなり春めいてきましたなぁ。 花粉の季節ですね。(挨拶) まぁわたくしなんかは冬は各種感染予防でマスク、暖かくなっても花粉対応でマスクですよ。 それほど重症ではありませんが、でも防げるものは防ぎたい立場であります。 今回は娘シリーズで更新です…
まずタイトルが長いという件。笑 SEOとか無視ですよ!無視! こういうのが近所のセブンイレブンに売っていまして。 Coleman BRAND BOOK posted with カエレバ 楽天市場で検索 Amazonで検索 (もうコンビニには置いてないかな?書店ならまだあるかもしれませ…
相変わらず薪ストーブの料理活用に精を出しております当ブログ。 「いいかげん炉内調理を」とも思いますがやはり今回も天板調理で更新です。 ■薪ストーブの天板料理の限界? 通常ドブレ640CBは天板が二層構造なのでそこまでの高温にはなりません。 せいぜい2…
暖冬であります。 北海道には強烈な寒波がやってきたそうですが、当地はほぼ影響なく… もちろん暑いか寒いかと言われたら寒いですけど、 それほどでもない。 明らかに暖冬であります。 ということで薪ストーブを焚いても、あまり追加薪をしないで終わらせて…
今回も、育児ネタ&雑記で更新しまーす。 ■ほうれんそうが出来る娘 主に保育園のことですが、当日の様子を教えてくれることが増えました。 けっこう増えました。 あとは具体性アップね。 「(おやつに)チーズパン食べたよ」とか 「マラソン大会したの」とか…
ちょっと間が空きました。 薪ストーブは連日焚いていますが、本日は育児ネタでライトに更新しまーす。 2歳9ヶ月の娘です。 ■アンパンマンの影響 その① お顔を食べさせてくれる 博愛の精神。 その② やっぱりナンバーワン 正月に妹2(名古屋在住・デザイナー…
薪ストーブの炎を眺めながら頂くコーヒーはとても良いもので、 自分も時間のあるときは、豆をひき、丁寧にドリップしたコーヒーを楽しんでいます。 自分の選んだ豆を計って、ゆっくり手挽き。 80度に整えたお湯でじっくりじっくり落としていく。 その日の気…
薪ストーブの天板、あなたはどのように活用しますか? これを考えるのはとても楽しく、まさに薪ストーブライフの醍醐味の一つです。 大きなお鍋でカレーやシチューをコトコト煮込んでもいいですし、 やかんを乗せてお湯を沸かすだけでも絵になります。 前回…
薪ストーブの調理は大きく「炉内調理」と「天板調理」に別けられます。 炉内の炎が落ち着いて熾き火にならないと行えない炉内調理に対し、 ガンガン焚いた状態でも行える「天板調理」。 天板に鍋を乗せたりヤカンを乗せたりする光景は 「まさしく薪ストーブ…
もうちょっと着地点が分からなくなってきていますが、 最高の焼き芋を求めて、ぐるぐる考えている記録的内容になってきました。笑 甘くするために糖化。さらに適度に水分を抜いていく。 この最高の焼き芋のお手本として「石焼き芋」から習う。 → ダッチオー…
仕事納めの12月29日から明けて3日まで、ひたすら家庭のペースで過ごしました。 ブログのことなど 全く考えず 記事も書かず 皆様のところへお伺いもせず ただ楽に、楽に、過ごしておりました。 最近は忙しさもあり、なかなか思ったように更新が出来ておりませ…
今年もクリスマスが終わりましたねぇ。(え、ガヤさん今更クリスマス更新ですか!?) そういえば去年は炉内で丸鶏を焼いたりしたのですが… www.makifuyu.com 気合入ってましたねぇ… ちょっと今年は「仕事で多忙&自身と娘の体調不良」もあり、色々なところ…
ということで前回、薪ストーブで作る「甘い」焼き芋を紹介しました。 www.makifuyu.com 火加減さえ間違えなければ、ホイルに包み炉内に放置するだけでしっかり糖化した甘い焼き芋になります。 ただ、まだまだ向上の余地はあるはず!! そんな思いで目指すは…
「みんな大好き焼き芋」 薪ストーブ料理の中でも特に相性の良い料理です。 けっこう簡単に、美味しく焼ける。 ただ、そこは当ブログ。 折角だから、ここは大人気ない位こだわっていきたい。 ということで、今回のテーマ「焼き芋にこだわる」で何回か更新して…
ちょっとお忙しくて、記事を書く時間が取れないウィークです。 (薪ストーブネタはちょっと手間が掛かるのです。連日焚いてはいるのですが。) ということで娘ちゃんシリーズ連続で更新します。 ■人を呼びつける娘 大人の言葉をお手本にしてますので、 目線…
ということでいきなり寒くなってきましたね。 薪ストーブは絶賛稼働中ですが、今回は親バカブログで更新です。 ■回転寿司のあんまりなクオリティも、やなせ先生(神)のお力で救済 あまり行くほうではないのだが、ちょうど世間は連休でもあるし 「ファミリー…
アマゾン大好きな皆様こんにちはこんばんわ。 皆様ご存知のことと思いますが、 本日18時より「アマゾンサイバーマンデー2018」が開催されます。 ・サイバーマンデーとは、 プライムデイと並ぶアマゾンの2大セールの一つ。 中には70%以上も値下がりする商…
薪ストーブ料理でピザというのは定番中の定番。 薪ストーブ導入を検討される方にとっても「一度はやってみたい」料理ではないでしょうか。 確かにピザは楽しいし、パーティーでも見栄えします。 生地から手作りすれば更にワクワク感アップです。 www.makifuy…
当たり前の話ですが、薪ストーブには薪がないと話になりません。 ・そしてその薪はしっかり乾燥していること。 ・そして十分な量を用意してあること。 (機種の大きさやライフスタイルによっても変わります。) これらが、快適な薪ストーブライフを送る最も…
今回は、珍しく薪のお話です。 というか反省の記事です。 全国の薪ストーブユーザー様には是非、反面教師にして頂ければ。。。 ■忘れられた薪 そういえば、近所にある親戚の畑の一角に薪を置かせて貰っていた事を忘れていました。 この場所に積み始めたのは…
ということでアップしていないイラストが溜まってきましたので、、 今回も薪ストーブのことは忘れ、育児ネタで更新させて頂きます。 ■お楽しみ会の娘 ちょっと風邪で何日か保育園を休んだのですが、休み明けの登園を嫌がる嫌がる。 ちょうどその日は園で「お…
薪ストーブブログですが、ときどき育児ネタもはさんでおります。 今月で2歳7ヶ月の娘です。 ■なんか間抜けなイヤイヤ期 前回、「遂にうちもイヤイヤ期に!」とご報告したわけですが、、、 ご安心ください。 もう絶賛イヤイヤ中ですよ!! しかし、なんかいち…
キウイフルーツが旬の季節ですねぇ。 我が家はド田舎ではないですが、それでも市内には田んぼ・畑も多く残り、自家園芸で果樹を栽培している景色がちらほらみられます。 で、一本の樹から沢山の実が採れるキゥイ。 この時期、食べきれないキゥイをおすそ分け…
薪ストーブの醍醐味の一つは「料理」 ということで、前回ローストポークを炉内調理しました。 www.makifuyu.com これがなかなか好評でしたので今回気をよくしてもう一品作りたいと思います。 パーティーで出しても見栄えがしますし、子どもにも受ける面白メ…
今回は赤ワインに超絶マッチする超旨・簡単おつまみ 「鯖トマト」を作ってみたいと思います。 作り方は、なんと「全てぶち込んで煮るだけ」 これならどんなに酔っ払っていても出来る。笑 で、あまりに簡単でそれこそ「特に薪ストーブにこだわる必要はない」…
ある休日の朝。 外は少し雨も降っておりましていつもよりも寒さを感じる朝でした。 思わず薪ストーブに火を入れて「しろたん」の背中を焼く… 「ヤメテ~~~」 「背中炙ラナイデ~~」 「アァ~~跡がついちゃう~~~」 …と、ポカポカあったまりながら娘と…
「料理」というのは、薪ストーブライフの一つの醍醐味です。 自分もちょこちょこその事例を載せてはいますが、 よくよく考えてみると最近は天板活用の料理ばかり。 www.makifuyu.com どうにも片手落ちな気分。 そうです、やはり薪ストーブたるもの 炉内調理…
薪ストーブ天板活用ということで色々やっています当ブログ。 前回はシャレオツにクレープなんぞ焼いてみました。 www.makifuyu.com 今回は同じくドブレ640CBの天板で蒸し料理にトライしてみようと思います。 ■メスティンの網 最近当ブログで最も活躍している…
うちの娘は大のアンパンマン好きなのですが、 「クレープマン」というキャラが出てきます。ご存知でしょうか。 こういうキャラです。(CVはかの人気声優であらせられる宮野真守さんです。) (c)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV で、もちろんクレー…